Diary

来週より第九公演が始まります🎄

Music

12月に入り、冬らしい気候になってきましたね。

コロナ禍からこれまでをふと思い返してみると、ありがたいことに、風邪などをひいていない気がいたします❣️

引き続き、気を引き締めつつ、、

できるだけ手作りのものをいただいたり、でも食べたいものも食べて、質の高い睡眠と、たまに”ゆるラン(ゆるいランニング)”をするなどして代謝&免疫&気分をUPさせながら、

「心と身体が喜ぶ生活」を意識していきたいと思います♪

ここ最近はまっている健康食は、雑穀米とキムチです🍚

雑穀米は、玄米に、押し麦や十六穀米を入れて炊くと、もちもちとした食感や見た目にも楽しく、身体の中からも綺麗になれそうな気がします☺️

声楽家は、喉のために辛いものは食べない方も多いですよね。(意外と辛いもの好きな人も多いようには感じますが)

私はどちらかというと甘いもの好きで、もともと辛いもの自体が弱いタイプなんですが、キムチだけ徐々に食べられるようになり、今では、辛すぎず、でも甘くもないちょうど良いものに落ち着いています。

乳酸菌効果で良い腸活にもなるのでオススメです✨

さて、日本のクラシック界での、年末の風物詩といえば、やはり「第九」ではないでしょうか🎄

来週より、読売日本交響楽団さんと、東京交響楽団さんの第九公演にて合唱を歌わせていただきます。

皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

どうぞ、お身体をあたたかくして、おいでくださいませ😊

読響日本交響楽団

国際的に活躍する四人の歌手陣と日本屈指のプロ合唱団の新国立劇場合唱団の歌唱にも、ご期待ください。

12月18日(土)14時開演 東京芸術劇場 《第243回土曜マチネーシリーズ》
12月19日(日)14時開演 東京芸術劇場 《第243回日曜マチネーシリーズ》
12月20日(月)19時開演 東京芸術劇場 《「第九」特別演奏会》
12月22日(水)19時開演 サントリーホール 《SHINRYO Presents「第九」特別演奏会》
12月23日(木)19時開演 サントリーホール 《第648回名曲シリーズ》
12月24日(金)19時開演 フェスティバルホール 《第31回大阪定期演奏会》


指揮=ジョン・アクセルロッド

ソプラノ=中村恵理
アルト=藤木大地
テノール=小堀勇介
バリトン妻屋秀和

合唱=新国立劇場合唱団

合唱指揮=冨平恭平

 ※当初の発表から、出演者が一部変更になりました。

曲目
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
★20日と22日公演は、前半に中田恵子によるオルガン演奏(約15分)が入ります。

お申し込みは、読響チケットセンター 0570-00-4390(10時~18時)、もしくは 読響チケットWEB へ。

なお、12月20日、22日、24日の「第九」公演のチケットは好評発売中です。第九公演の一覧はこちら

【2021年12月2日付】■12月「第九」公演の指揮者変更のお知らせ

読売日本交響楽団公式ホームページより

東京交響楽団

「第九」2021

Tokyo Symphony Special Concert

◾️2021年12月28日(火)18:30 開演 サントリーホール

2021年12月29日(水)14:00 開演 サントリーホール

指揮=ジョナサン・ノット

ソプラノ=盛田麻央
メゾソプラノ=金子美香
テノール=小原啓楼
バリトン=甲斐栄次郎

合唱=新国立劇場合唱団
合唱指揮=河原哲也

曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125 「合唱付」

【2021年12月16日付】■出演者決定のお知らせ
【2021年12月3日付】■音楽監督ジョナサン・ノットの出演 および 出演者変更のお知らせ

東京交響楽団公式ホームページより